タイタンライブU40初鑑賞♪ 8/12 [アート]
タイタンライブU40に行ってきました。珍しく土曜日開催だったので参加することができました。タイタンの事務所ライブとしては、前回のシネマライブ以来で、生では初でした。正直、このメンバーで1000円は安い。
出演者は出番順に、モンローズ、プアーズ、まんじゅう大帝国、ネコニスズ、脳みそ夫、XXCLUB、松尾アトム前派出所、グリーンマンション、ウエストランド、ミヤシタガク、シティホテル3号室。テーマが「真夏の恐怖ネタ祭り」ということで、怖い話が満載でした…?
では印象に残ったネタをいくつか。
まず私の推しでもある(?)まんじゅう大帝国から。つかみの「なにを食べてるでしょうか!クイズ」で一気に引き込まれました。会場大爆笑。そこからネタに入ったところでいきなり竹内さんが「暑い日」を「怖い日」と言い間違えるハプニング。でもここを拾って笑いに変えていたのが凄かった。
竹内「なに言ってるんでしょう。なんだ怖い日って。いやー今日も怖いね、ここんとこずっと怖いよね、なんて言って」
田中「天気予報も明日は晴れのち怖いでしょう、なんてね」
これが本ネタじゃなくアドリブっていうのがゾッとします。爆笑問題が昔やっていたという「感覚を言い換えるコント」を思い出してしまいました。お二人に爆笑問題への憧れという素地があるから生まれたリカバリーだったんじゃないでしょうか。あのまま続けたら「怖い日」でひとネタ生まれそうな勢いでした。これ見られて良かった。
ネコニスズ。たくちゃんのキャラコントが浸透してきている中で、いきなりのシュール。ヤマゲンさん曰く、打ち合わせ段階では「最高に面白いネタ」だったらしいのですが、まあ滑ってました。ヤマゲンさんは諦められず、エンディングで「高度すぎて時代が追いついてないんだ」と展開し「滑ってたけど高度なネタをやってたってつぶやいて」と懇願。この流れが成立するライブのアットホームな雰囲気がとてもいいですね。
脳みそ夫。温泉オバケ「お湯うれい」。このくだらなさとしょうもないダジャレネタはものすごく好き。でもいっつも音と動きがあってなくて、そこで笑いになっちゃう感じ。このぐだぐだがありなのかナシなのか、これも持ち味かなぁ。
ウエストランド。ひとつひとつ笑いを積み上げていって積み上げていって、オチのところで河本さんが噛んでドッカーン。もうドッカーンですよ。最っ高にひどい(笑) これも持ち味かなぁ(それは良さじゃない!それは良さじゃない!)
XXCLUB。優等生のネタ作り。ネタを見るの初めてでしたが、しっかりした正統派のネタですね。麒麟のネタに近い印象を持ちました。でも頭いいやつがボケるキザさ、鼻につくなぁー。
ミヤシタガク。家族がみんな引きこもってるネタ。今週のカーボーイで太田さんがミヤシタガクの過去の引きこもり体験を話した後でこのネタというタイムリーさ。ネタの裏にある色々な闇を感じました(笑)
シティホテル3号室。三途の川コント。これがよくできた設定で、電気ショックを巧みに使ってネタを仕上げてきていました。
ネタもさることながら、合間とエンディングのトークコーナーもライブの魅力の一つですね。MCはシティホテル3号室のお二人。みんな今日はいろんな組がぐだぐだでひどかったという話をしていました。XXCLUB大島さんが滑るのを怖れずガンガントークに入っていってて、計算高くも必死に実践を積みに行ってる貪欲さを感じました。
それからグリーンマンション丸山さんが盛大にネタを飛ばした後の出番でウエストランド井口さんが相方(河本さん)見て「あ、こいつ飛ばすな」って思ったことだったり、まんじゅう大帝国田中さんが竹内さんを見て「こいつ今日ふざけてるな」って思ったことだったり、コンビが相方の普通じゃない状況を一瞬で見抜く関係性がわかって面白かったです。
将棋で言う感想戦というか、ネタ終わりですぐにオーディオコメンタリーが入るみたいな楽しさがありました。
出演陣も素晴らしいし、お客さんも雰囲気がいいし、機会があったらまた行きたい!でも月曜日は絶対無理!次回は10月2日(月)!
ブログランキング参加中↓をクリック♪


にほんブログ村

出演者は出番順に、モンローズ、プアーズ、まんじゅう大帝国、ネコニスズ、脳みそ夫、XXCLUB、松尾アトム前派出所、グリーンマンション、ウエストランド、ミヤシタガク、シティホテル3号室。テーマが「真夏の恐怖ネタ祭り」ということで、怖い話が満載でした…?
では印象に残ったネタをいくつか。
まず私の推しでもある(?)まんじゅう大帝国から。つかみの「なにを食べてるでしょうか!クイズ」で一気に引き込まれました。会場大爆笑。そこからネタに入ったところでいきなり竹内さんが「暑い日」を「怖い日」と言い間違えるハプニング。でもここを拾って笑いに変えていたのが凄かった。
竹内「なに言ってるんでしょう。なんだ怖い日って。いやー今日も怖いね、ここんとこずっと怖いよね、なんて言って」
田中「天気予報も明日は晴れのち怖いでしょう、なんてね」
これが本ネタじゃなくアドリブっていうのがゾッとします。爆笑問題が昔やっていたという「感覚を言い換えるコント」を思い出してしまいました。お二人に爆笑問題への憧れという素地があるから生まれたリカバリーだったんじゃないでしょうか。あのまま続けたら「怖い日」でひとネタ生まれそうな勢いでした。これ見られて良かった。
ネコニスズ。たくちゃんのキャラコントが浸透してきている中で、いきなりのシュール。ヤマゲンさん曰く、打ち合わせ段階では「最高に面白いネタ」だったらしいのですが、まあ滑ってました。ヤマゲンさんは諦められず、エンディングで「高度すぎて時代が追いついてないんだ」と展開し「滑ってたけど高度なネタをやってたってつぶやいて」と懇願。この流れが成立するライブのアットホームな雰囲気がとてもいいですね。
脳みそ夫。温泉オバケ「お湯うれい」。このくだらなさとしょうもないダジャレネタはものすごく好き。でもいっつも音と動きがあってなくて、そこで笑いになっちゃう感じ。このぐだぐだがありなのかナシなのか、これも持ち味かなぁ。
ウエストランド。ひとつひとつ笑いを積み上げていって積み上げていって、オチのところで河本さんが噛んでドッカーン。もうドッカーンですよ。最っ高にひどい(笑) これも持ち味かなぁ(それは良さじゃない!それは良さじゃない!)
XXCLUB。優等生のネタ作り。ネタを見るの初めてでしたが、しっかりした正統派のネタですね。麒麟のネタに近い印象を持ちました。でも頭いいやつがボケるキザさ、鼻につくなぁー。
ミヤシタガク。家族がみんな引きこもってるネタ。今週のカーボーイで太田さんがミヤシタガクの過去の引きこもり体験を話した後でこのネタというタイムリーさ。ネタの裏にある色々な闇を感じました(笑)
シティホテル3号室。三途の川コント。これがよくできた設定で、電気ショックを巧みに使ってネタを仕上げてきていました。
ネタもさることながら、合間とエンディングのトークコーナーもライブの魅力の一つですね。MCはシティホテル3号室のお二人。みんな今日はいろんな組がぐだぐだでひどかったという話をしていました。XXCLUB大島さんが滑るのを怖れずガンガントークに入っていってて、計算高くも必死に実践を積みに行ってる貪欲さを感じました。
それからグリーンマンション丸山さんが盛大にネタを飛ばした後の出番でウエストランド井口さんが相方(河本さん)見て「あ、こいつ飛ばすな」って思ったことだったり、まんじゅう大帝国田中さんが竹内さんを見て「こいつ今日ふざけてるな」って思ったことだったり、コンビが相方の普通じゃない状況を一瞬で見抜く関係性がわかって面白かったです。
将棋で言う感想戦というか、ネタ終わりですぐにオーディオコメンタリーが入るみたいな楽しさがありました。
出演陣も素晴らしいし、お客さんも雰囲気がいいし、機会があったらまた行きたい!でも月曜日は絶対無理!次回は10月2日(月)!
ブログランキング参加中↓をクリック♪


にほんブログ村

コメント 0