「仁義なきネタライブ〜有楽町死闘編〜」鑑賞 [アート]
二日続けてお笑いライブを観るという幸運に恵まれまして、昨日はTBSラジオの24時台三兄弟が主催する「仁義なきネタライブ〜有楽町死闘編〜」を観てきました。先行のチケットが取れたのですが、一般は即完だったので本当にラッキーでした。
ホスト役がTBSラジオでパーソナリティを務めるアルコ&ピース、うしろシティ、ハライチの3組で、このそれぞれが一組ずつ注目の若手芸人をゲストで呼ぶという形式。ゲストで登場したのは、宮下草彅、トム・ブラウン、キュウの3組。それぞれが持ち味を発揮する素晴らしいライブでした。
細かいネタの中身を書くのも野暮かと思いますので、全体で思ったのは、客層のマニアックさですね。お笑い好きのラジオ好きが集まる空間は異様な盛り上がりがあります。
だって、キュウの「めっちゃええやん」でそんなに跳ねる?みんなどんだけお笑い見てるの?今やトム・ブラウンも全国区ですけど、あんなワケわからないネタにどれだけ付いてこられるの?
みんなでバカなことやって、みんなで大笑いするのって、いいなぁって思いますね。今の世の中にはこういう空間が本当に必要だと思います。…こういうこと書いてると平子さんにdisられそうですが(笑)
それから、タイタンライブと合わせて二日続けてハライチのネタを見ました。昨日とはまた違った歌ネタで、それでもハライチらしさは存分に出ていて、この二人の漫才はいつまでも見たいなと思いました。
うしろシティについては、例のヘビメタ編み物選手権の優勝のくだりがあって、クラウドファンディングに課金した人がいるか観客に聞いていて、結構な人数が手を上げていました。ちなみに私もその一人です(笑)
私はお笑いをライブで観るようになったのはここ数年ですが、お金を出してライブで観るというのはやっぱり特別な体験になると思います。興味があっても躊躇している人がいたら、ぜひ一歩踏み出して足を運んでもらいたいです。
ホスト役がTBSラジオでパーソナリティを務めるアルコ&ピース、うしろシティ、ハライチの3組で、このそれぞれが一組ずつ注目の若手芸人をゲストで呼ぶという形式。ゲストで登場したのは、宮下草彅、トム・ブラウン、キュウの3組。それぞれが持ち味を発揮する素晴らしいライブでした。
細かいネタの中身を書くのも野暮かと思いますので、全体で思ったのは、客層のマニアックさですね。お笑い好きのラジオ好きが集まる空間は異様な盛り上がりがあります。
だって、キュウの「めっちゃええやん」でそんなに跳ねる?みんなどんだけお笑い見てるの?今やトム・ブラウンも全国区ですけど、あんなワケわからないネタにどれだけ付いてこられるの?
みんなでバカなことやって、みんなで大笑いするのって、いいなぁって思いますね。今の世の中にはこういう空間が本当に必要だと思います。…こういうこと書いてると平子さんにdisられそうですが(笑)
それから、タイタンライブと合わせて二日続けてハライチのネタを見ました。昨日とはまた違った歌ネタで、それでもハライチらしさは存分に出ていて、この二人の漫才はいつまでも見たいなと思いました。
うしろシティについては、例のヘビメタ編み物選手権の優勝のくだりがあって、クラウドファンディングに課金した人がいるか観客に聞いていて、結構な人数が手を上げていました。ちなみに私もその一人です(笑)
私はお笑いをライブで観るようになったのはここ数年ですが、お金を出してライブで観るというのはやっぱり特別な体験になると思います。興味があっても躊躇している人がいたら、ぜひ一歩踏み出して足を運んでもらいたいです。
コメント 0