SSブログ

映画『MOTHER(マザー)』を観て考えたこと [アート]

 映画『Mother』を観てきました。私はTBSラジオのプロモーションを聴いて、長澤まさみの演技が観たいというのと、「カーボーイ」に出てた阿部サダヲが決定打となって鑑賞するという行動に至りました。渋谷のTOHOシネマズ、前後左右ひとつずつ空けて。

blog-505映画MOTHER.jpg


 先に言うと、この物語の登場人物に、私は共感できなかったです。でも、だからこそそこに描かれている世界のことを考えるのは大切で、理解しようとすることには意味があるんだと思います。


 実話を基にした物語、孫による祖父母の殺害事件、そこにあった母への愛、等等。事前に把握できるあらすじだけでオチまでネタバレされている映画なので、最初からハードルは高いんですよね。こういう作品のレビューを書けば、辛口になるのは当たり前で、役者の演技に目が向くのも必然です。でもこの物語で考えなきゃいけないのは、やっぱりテーマの方ですよね。


 しっかり感想を書くとなると、どうしてもネタバレが以下の閲覧はご注意ください。

 以下、ネタバレあり

 私が感じたのは、全体を通して、長澤まさみ演じる母親=秋子と息子=周平の感情に対する表現が極端に少ないということでした。映画の宣伝文句にあるような「母の歪んだ愛情」とか「聖母か、怪物か」とか、そこまで感情に振り回された演出も見られませんでした。これが共感しにくい理由だと思うんですが、これについていくつかの要因を想定しました。


 一つは、実際の事件の当事者を取材する中で、作り手が当事者の感情に迫りきれなかった可能性。そうであれば、作り手も「こういう人たちの感情はとても計り知れない」とサジを投げた結果であり、とても残念なことです。


 もう一つは、十分に取材をした上で、本当に感情が乏しかったという可能性です。劇中で長澤まさみ演じる秋子は仕事をせずに、行きずりに男を求めながら、詐欺や窃盗を繰り返して行き当たりばったりの生活をします。息子の周平は学校に行けず、母に僕(しもべ)のように使われながら、母との旅の生活に身をやつしていきます。秋子はその間に親に見捨てられ、阿部サダヲ(役名忘れ)との間の娘を産み、阿部サダヲに捨てられ、それでも仕事をせずに路上生活者にまでなってしまいます。


 私は、ここにある感情は「こうするしかなかった」という諦めだけなんじゃないかと思いました。ドラマ的な衝撃的な場面があるわけではなく、彼らの日常は、ただ生きるためにこうするという淡々とした場面の連続でしかなかった。


 秋子は仕事ができなくて、お金を得るには、生きるには、男に頼るしかなくて、犯罪に手を染めるしかなくて、苦しいとか辛いとか、そういう感情を持つ前に、そうしなければ生きられない状態になってしまっていたのかなと思うんです。


 周平は学校にも行けず、家事もしない母に犯罪にまで使われて、それでもそうやって生きるしかなかった。母に言われたことをやるしかなかった。その延長線上にあったのが、祖父母の殺害だった。この場面もとても無感情に描かれていて、宣伝のあおり文句から受けるイメージとずいぶん印象が違うなと思いました。


 この物語に対して、「甘えるな」「働け」と言って切り捨てるのは簡単で、彼らの感情を理解できないのも当たり前だと思います。でもこの物語には「こんなドラマみたいな話、自分には起こりえない」とは思わせないリアリティがありました。

 私は、人が間違いを犯すのは「人格」ではなく「状態」だと思っていて、誰にでも起こりうることだと思っています。自分ではどうにもならなくなったときは、他の誰かの手が必ず必要です。だから私もそこを切り捨てない人間になりたいと思うんですけどね。


 この物語の中では、秋子が手を差し伸べられる場面がいくつかあって、抜け出せる可能性もあったのかもしれません。それでもグレた生き方しかできなかったのは、もう戻れない一線というのがあったのでしょうか。


 阿部サダヲの話を全くしていませんでした。阿部サダヲさんはやっぱり小物のチンピラがよく似合う。堂に入った小悪党っぷりは名人芸でした(笑)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。