タイタンシネマライブ10/8 宣言明けは日比谷で [アート]
今年2月以来のタイタンライブ鑑賞をしてきました。10月8日(金)、場所は日比谷のTOHOシネマズです。開始時間が早いのと、感染が拡大している時期はちょっと遠慮していたのもあって、自分でも久しぶりという感覚でした。
やっぱり開演には間に合わなくて、着いたのはトップバッターゆりありくの途中でした。取った席が一列目の端の二連結の席で、隣に誰も座らなかったので、落ち着いて見られました。
出演はタイタンメンバーが、ゆりありく、XXCLUB、キュウ、ダニエルズ、まんじゅう大帝国、日本エレキテル連合、ウエストランド、爆笑問題。ゲストは、永井佑一郎、宮下草薙、ぺこぱ、BOOMER。
○ダニエルズ。辻占い。フォーマットは「どうして大きい声出すの?」と同じですが、時代感とマッチしていいネタですね。ただこれで押せるだけに、もうコント番組のキャラとして毎週やってほしいぐらいに思っちゃいます。
○キュウ。はなし広げるのに興味ないんだよ。ピロさんのイリュージョンに清水さんがノリながらツッコんでいくのが心地いい、ワールド全開の漫才。何も考えずに笑うのが正解です。
○永井佑一郎。営業ネタ。田原俊彦さんの事務所に移籍したからブッキングされたんだと思いますが、完全に営業ネタをやってましたね。見たことなかったので新鮮でした。永井さんのネタのまったく意味がない感じ、好きなんですよね。
○宮下草薙。タピオカ屋。フォーマットが完成されていて、テレビで周知されたキャラクターが乗っていると、安定した笑いが生まれるんですね。乗ってきているように見えました。草薙さんが詰まるところで不安がない(笑)
○爆笑問題。時事漫才。総裁選から新総理誕生という大きいトピックをかなり引っ張っていた印象。ここまで下ネタにこだわるのもすごいなぁと、久しぶりに見て思いました。「大鶴しか義丹」のフレーズが一番のヒット。
いやー、爆笑問題の漫才、やっぱりいいですねー。バカバカしくて。こんなにひどい下ネタを、よくまあ連発するなぁと思いますけど、最高ですね。笑っちゃうんだもの。今回はエンディングトークにゲストをひ1組ずつ時間を分けて呼んで感想を語るパターンでしたけど、BOOMER呼ばれてませんでした。まあレギュラーみたいなもんか。
やっぱり開演には間に合わなくて、着いたのはトップバッターゆりありくの途中でした。取った席が一列目の端の二連結の席で、隣に誰も座らなかったので、落ち着いて見られました。
出演はタイタンメンバーが、ゆりありく、XXCLUB、キュウ、ダニエルズ、まんじゅう大帝国、日本エレキテル連合、ウエストランド、爆笑問題。ゲストは、永井佑一郎、宮下草薙、ぺこぱ、BOOMER。
○ダニエルズ。辻占い。フォーマットは「どうして大きい声出すの?」と同じですが、時代感とマッチしていいネタですね。ただこれで押せるだけに、もうコント番組のキャラとして毎週やってほしいぐらいに思っちゃいます。
○キュウ。はなし広げるのに興味ないんだよ。ピロさんのイリュージョンに清水さんがノリながらツッコんでいくのが心地いい、ワールド全開の漫才。何も考えずに笑うのが正解です。
○永井佑一郎。営業ネタ。田原俊彦さんの事務所に移籍したからブッキングされたんだと思いますが、完全に営業ネタをやってましたね。見たことなかったので新鮮でした。永井さんのネタのまったく意味がない感じ、好きなんですよね。
○宮下草薙。タピオカ屋。フォーマットが完成されていて、テレビで周知されたキャラクターが乗っていると、安定した笑いが生まれるんですね。乗ってきているように見えました。草薙さんが詰まるところで不安がない(笑)
○爆笑問題。時事漫才。総裁選から新総理誕生という大きいトピックをかなり引っ張っていた印象。ここまで下ネタにこだわるのもすごいなぁと、久しぶりに見て思いました。「大鶴しか義丹」のフレーズが一番のヒット。
いやー、爆笑問題の漫才、やっぱりいいですねー。バカバカしくて。こんなにひどい下ネタを、よくまあ連発するなぁと思いますけど、最高ですね。笑っちゃうんだもの。今回はエンディングトークにゲストをひ1組ずつ時間を分けて呼んで感想を語るパターンでしたけど、BOOMER呼ばれてませんでした。まあレギュラーみたいなもんか。
コメント 0