カーボーイ25周年ライブを観た日 [@与太ガラス]
JUNK20周年イベント「爆笑問題カーボーイ25周年ライブ〜ついでに馬鹿力〜」を観てきました。久しぶりのラジオイベントであり、あまりこういうことに参加しない伊集院光さんが登場するイベントとあって、期待も大きかったのですが、本当に最高の夜でした。
そもそもクローズドのイベントなので、内容について細かく書くわけにもいきません。なので、私とリスナー友達とのちょっとした聖地巡礼の旅を書いていきます。
その日は気合を入れて休暇を取りました。イベントのために狙って休暇を取るなんて、数年前には考えられないようなことだったのですが、会社も自分も変わってきたのかな、と最近感じています。午前中のうちにリスナー友達と新宿に集合。コロナ前は月一ぐらいに会っていたメンバー数人と、遠方からJUNKイベントのために上京したリスナーさんと初対面しました。
同じラジオを聴いてる人間は、初対面でもなぜかすぐに打ち解ける不思議。みんなでメトロプロムナードに貼り出されたイベント広告を写真に収めました。ここに貼るのは広告だけの写真ですが、みんなパーソナリティの写真の前でポーズを取ったり、JUNK全体の広告を端から端まで動画に収めたり、わちゃわちゃ楽しんでいました。私は一人ではそういうことができないタイプなので、友達と一緒に来られて本当に良かったです。とてもいい思い出になりました。
その後、お昼を食べたりなどありつつタイタンの学校へと足を運びます。新宿御苑の近くのビルの地下にひっそりと門を構えているタイタンの学校校舎では、この日書道展を開催していました。
そもそもクローズドのイベントなので、内容について細かく書くわけにもいきません。なので、私とリスナー友達とのちょっとした聖地巡礼の旅を書いていきます。
その日は気合を入れて休暇を取りました。イベントのために狙って休暇を取るなんて、数年前には考えられないようなことだったのですが、会社も自分も変わってきたのかな、と最近感じています。午前中のうちにリスナー友達と新宿に集合。コロナ前は月一ぐらいに会っていたメンバー数人と、遠方からJUNKイベントのために上京したリスナーさんと初対面しました。
同じラジオを聴いてる人間は、初対面でもなぜかすぐに打ち解ける不思議。みんなでメトロプロムナードに貼り出されたイベント広告を写真に収めました。ここに貼るのは広告だけの写真ですが、みんなパーソナリティの写真の前でポーズを取ったり、JUNK全体の広告を端から端まで動画に収めたり、わちゃわちゃ楽しんでいました。私は一人ではそういうことができないタイプなので、友達と一緒に来られて本当に良かったです。とてもいい思い出になりました。
その後、お昼を食べたりなどありつつタイタンの学校へと足を運びます。新宿御苑の近くのビルの地下にひっそりと門を構えているタイタンの学校校舎では、この日書道展を開催していました。
春と改編期とネタ投稿と [@与太ガラス]
春ですねぇ。卒業式や入学式からはだいぶ遠ざかった生活をしていますが、文房具はその節目が最盛期。忙しい日々を送っております。
さて、4月は改編の季節。ラジオ業界にも改編の波がやってきました。TBSラジオでは24時台3兄弟の一角「うしろシティ星のギガボディ」が終了。ちょうどradikoのタイムフリーが始まった時期にスタートして、私もいろんなラジオを聴き始めた頃だったので、番組開始から毎週聴いていました。
ネタメールを読まれたのは1回だけでしたが、二人のゆるゆるしたノリのトークは気合いを入れなくてもいつでも聴ける安心感がありました。そんな番組の最終回にメッセージでラジオネームを刻めたのは嬉しかったです。
ヘビメタ編み物選手権のクラウドファンディングに参加したのも強く思い出に残っていますが、結局1万円ベットしたリターンが未だに送られてきていないのが最後まで未解決のままです(笑)
新番組としてはニッポン放送が平日0時台に新ブランド「オールナイトニッポンX(クロス)」をスタートさせました。ニッポン放送ってオールナイトニッポンのワードに縛られすぎてないかなってたまに思うんですけど、個性的なパーソナリティを集めてるんだからサブタイトルとか付ければ良いのにって思いました。
ちらっと聴いたのは「YOASOBIのオールナイトニッポンX」と「フワちゃんのオールナイトニッポンX」。フワちゃんは真面目さが出てて、リスナーとちゃんとコミュニケーションを取ろうとしている感じが良かったです。ラジオ向いてるかもしれません。
さて、4月は改編の季節。ラジオ業界にも改編の波がやってきました。TBSラジオでは24時台3兄弟の一角「うしろシティ星のギガボディ」が終了。ちょうどradikoのタイムフリーが始まった時期にスタートして、私もいろんなラジオを聴き始めた頃だったので、番組開始から毎週聴いていました。
ネタメールを読まれたのは1回だけでしたが、二人のゆるゆるしたノリのトークは気合いを入れなくてもいつでも聴ける安心感がありました。そんな番組の最終回にメッセージでラジオネームを刻めたのは嬉しかったです。
ヘビメタ編み物選手権のクラウドファンディングに参加したのも強く思い出に残っていますが、結局1万円ベットしたリターンが未だに送られてきていないのが最後まで未解決のままです(笑)
新番組としてはニッポン放送が平日0時台に新ブランド「オールナイトニッポンX(クロス)」をスタートさせました。ニッポン放送ってオールナイトニッポンのワードに縛られすぎてないかなってたまに思うんですけど、個性的なパーソナリティを集めてるんだからサブタイトルとか付ければ良いのにって思いました。
ちらっと聴いたのは「YOASOBIのオールナイトニッポンX」と「フワちゃんのオールナイトニッポンX」。フワちゃんは真面目さが出てて、リスナーとちゃんとコミュニケーションを取ろうとしている感じが良かったです。ラジオ向いてるかもしれません。
太田光 裏口入学裁判 一審勝訴に寄せて [@与太ガラス]
2020年12月21日、太田光さんの裏口入学に関する裁判の判決が出ました。第一審は原告の太田さん側が勝訴、これに対し新潮社は控訴、太田さん側も控訴したそうです。第一審が結審したこのタイミングで、少しだけ私の思いを書いてみようと思います。
あの記事が出たとき、カーボーイリスナーの多い私のTwitterタイムラインにはさまざまなツイートが流れました。
そのほとんどは太田さんに好意的なもので、太田さんがんばれとか、私は信じていますとか、あんなフェイクニュースに屈するなとか、自分が愛するものを傷つけられたという思いが強く出た言葉が多かったように思います。その時点では、まだ太田さん本人の口からは、記事について何も語っていませんでした。
私はこの動きに、少し違和感を覚えました。
私も爆笑問題が大好きですし、大切なモノが傷つけられた時の憤りは理解できます。でも、それは普段から太田さんが言っていることと違うんじゃないか、という感じがありました。
あの記事が出たとき、カーボーイリスナーの多い私のTwitterタイムラインにはさまざまなツイートが流れました。
そのほとんどは太田さんに好意的なもので、太田さんがんばれとか、私は信じていますとか、あんなフェイクニュースに屈するなとか、自分が愛するものを傷つけられたという思いが強く出た言葉が多かったように思います。その時点では、まだ太田さん本人の口からは、記事について何も語っていませんでした。
私はこの動きに、少し違和感を覚えました。
私も爆笑問題が大好きですし、大切なモノが傷つけられた時の憤りは理解できます。でも、それは普段から太田さんが言っていることと違うんじゃないか、という感じがありました。
サンジャポと日曜サンデー〜代役が生むイリュージョンの魅力〜 [@与太ガラス]
2週間ほど前に、爆笑問題の田中裕二さんが新型コロナウイルス陽性となり、レギュラー番組で代役が立てられる状況になりました。ちなみに記事を書いている本日9月7日に退院が発表されています。
番組の中心的な役割、とりわけMCを担うことが多い田中さんの不在は、制作サイドに大きな影響を与えたと思われますが、代役のキャスティングが見事にハマッたと感じる放送がありました。特に日曜日の生放送のテレビとラジオにおいて、この代役が番組に普段と違うアクセントを生み出していました。
まずはテレビの「サンデージャポン」。田中さん不在の一週目は“ずん”の飯尾和樹さん。パネラーで出演する時はニュースの流れに関係なくオリジナルの世界観でボケ倒すのが持ち味で、私は大好きな芸人です。しかし、番組を仕切るという役割は慣れてなさそうで、台本を読みながら太田さんのフリに応えるのにかなり苦労していました。ニュース番組という体裁だけに、どうしても進行役をやらなければいけないのが難しいところですが、その中でも「飯尾ワールド」を醸し出せた感はあったので、良かったと思います。
二週目は霜降り明星のせいやさんが登場。急に降って湧いたこの状況に、自分の立場からツッコミを入れながら、回しも忠実にこなしている姿はお見事でした。たまに進行のためにゲストのトークをぶった切る感じは田中さんに見まがうほどでした(笑) ぶっつけ本番でここまで冷静に対応できるとは思っていなかったので、才能の底が知れないな、と驚いています。
日曜サンデーは一週目に中山秀征さんが登場。こちらは進行をアシスタントに振れるので、ある程度自由に立ち回れるので、太田さんとヒデちゃんのわいわいトークをまったり聴いていられる感じでした。
そして、二週目に来た古舘伊知郎さんがすごかった。この日は前半の2時間を古舘さん、後半をリーダーこと渡辺正行さんが担当したのですが、開始から紹介も待たずにマシンガントークを炸裂させる古舘さんの健在ッぷりにリスナーは圧倒されっぱなしだったと思います。早口なのに聞き取りやすく、内容も濃厚で面白い。昔番組で共演している太田さんとの関係も良くて、お互いの呼吸がわかっている感じも安心して聴けました。
(もっと早く報ステ辞めて野に放たれてほしかったというのは言わない方が良いのはわかっています。)
ヒデちゃんや古舘さんは今更ブレイクもないでしょうが、飯尾さんやせいやさんが代役で新しい魅力を発揮できたことは、今後の活躍に間違いなくプラスになるでしょう。そう言いながら、爆笑問題はかのビートたけしさんの代役で出たオールナイトニッポンでの発言が原因でニッポン放送を出禁になっています。
ちなみに、この日のメールテーマが古舘さんの出身地にちなんで「北区にまつわる話」だったのですが、赤羽の「ハリウッド」の話を送ったらメールが読まれました。古舘さんのエピソードが聴けるかと思ったら、みのさんの豪遊話にすり替わっていました。興味があったらradikoのタイムフリーで聴いてみてください。
爆笑問題の日曜サンデー (1) | TBSラジオ | 2020/09/06/日 13:00-15:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200906130000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
番組の中心的な役割、とりわけMCを担うことが多い田中さんの不在は、制作サイドに大きな影響を与えたと思われますが、代役のキャスティングが見事にハマッたと感じる放送がありました。特に日曜日の生放送のテレビとラジオにおいて、この代役が番組に普段と違うアクセントを生み出していました。
まずはテレビの「サンデージャポン」。田中さん不在の一週目は“ずん”の飯尾和樹さん。パネラーで出演する時はニュースの流れに関係なくオリジナルの世界観でボケ倒すのが持ち味で、私は大好きな芸人です。しかし、番組を仕切るという役割は慣れてなさそうで、台本を読みながら太田さんのフリに応えるのにかなり苦労していました。ニュース番組という体裁だけに、どうしても進行役をやらなければいけないのが難しいところですが、その中でも「飯尾ワールド」を醸し出せた感はあったので、良かったと思います。
二週目は霜降り明星のせいやさんが登場。急に降って湧いたこの状況に、自分の立場からツッコミを入れながら、回しも忠実にこなしている姿はお見事でした。たまに進行のためにゲストのトークをぶった切る感じは田中さんに見まがうほどでした(笑) ぶっつけ本番でここまで冷静に対応できるとは思っていなかったので、才能の底が知れないな、と驚いています。
日曜サンデーは一週目に中山秀征さんが登場。こちらは進行をアシスタントに振れるので、ある程度自由に立ち回れるので、太田さんとヒデちゃんのわいわいトークをまったり聴いていられる感じでした。
そして、二週目に来た古舘伊知郎さんがすごかった。この日は前半の2時間を古舘さん、後半をリーダーこと渡辺正行さんが担当したのですが、開始から紹介も待たずにマシンガントークを炸裂させる古舘さんの健在ッぷりにリスナーは圧倒されっぱなしだったと思います。早口なのに聞き取りやすく、内容も濃厚で面白い。昔番組で共演している太田さんとの関係も良くて、お互いの呼吸がわかっている感じも安心して聴けました。
(もっと早く報ステ辞めて野に放たれてほしかったというのは言わない方が良いのはわかっています。)
ヒデちゃんや古舘さんは今更ブレイクもないでしょうが、飯尾さんやせいやさんが代役で新しい魅力を発揮できたことは、今後の活躍に間違いなくプラスになるでしょう。そう言いながら、爆笑問題はかのビートたけしさんの代役で出たオールナイトニッポンでの発言が原因でニッポン放送を出禁になっています。
ちなみに、この日のメールテーマが古舘さんの出身地にちなんで「北区にまつわる話」だったのですが、赤羽の「ハリウッド」の話を送ったらメールが読まれました。古舘さんのエピソードが聴けるかと思ったら、みのさんの豪遊話にすり替わっていました。興味があったらradikoのタイムフリーで聴いてみてください。
爆笑問題の日曜サンデー (1) | TBSラジオ | 2020/09/06/日 13:00-15:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200906130000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
日曜サンデー「カレンダーリクエスト」で採用♪ [@与太ガラス]
どうも。与太ガラスです。暑い日が続きます。みなさんいかがお過ごしでしょうか。昨日の日曜日は外に出るのもためらわれるほどの陽気で、家でずっとラジオを聴いていました。簡単に言うといつもの日曜日でした(笑)
そんな中、日曜サンデーのカレンダー企画でメール採用いただきました。「今日は何の曲?カレンダーリクエスト」という企画。最近始まった年に一度の企画で、出演者がくじ引き?で引いた日付にぴったり合う曲をメールで募集して、太田さんが撮影した日曜サンデー女子カレンダーをこの日のメールの中から抽選で数十名に送るというものです。
1年か2年前にも一度読まれていましたが、2回目の採用です。最近は都々逸がスランプ気味なので、メールテーマなんかをたまに送って読まれればラッキーぐらいですが、こういう企画の時に読んでもらえると嬉しいですね。
私が採用されたのは、5月3日にピッタリの曲。私のリクエストは「ハナミズキ」でした。エピソードとしては、この時期になると街路樹のハナミズキが薄紅色の花を咲かせて、それを太陽に透かして見ると淡い赤は頬を赤らめた初恋の顔を思い出します。というような話。
このどうでもいい最後の一文に田中さんが「なに詩的なこと言ってんのよー」みたいにツッコんでくれるのが快感です。
残念ながら私のリクエストは「5月3日の曲」には選ばれませんでしたが、他の皆さんのリクエストも良かったので、タイムフリーで是非お聴きください。
爆笑問題の日曜サンデー (1) | TBSラジオ | 2020/08/09/日 | 13:00-15:00
http://radiko.jp/share/?t=20200809140000&sid=TBS
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
そんな中、日曜サンデーのカレンダー企画でメール採用いただきました。「今日は何の曲?カレンダーリクエスト」という企画。最近始まった年に一度の企画で、出演者がくじ引き?で引いた日付にぴったり合う曲をメールで募集して、太田さんが撮影した日曜サンデー女子カレンダーをこの日のメールの中から抽選で数十名に送るというものです。
1年か2年前にも一度読まれていましたが、2回目の採用です。最近は都々逸がスランプ気味なので、メールテーマなんかをたまに送って読まれればラッキーぐらいですが、こういう企画の時に読んでもらえると嬉しいですね。
私が採用されたのは、5月3日にピッタリの曲。私のリクエストは「ハナミズキ」でした。エピソードとしては、この時期になると街路樹のハナミズキが薄紅色の花を咲かせて、それを太陽に透かして見ると淡い赤は頬を赤らめた初恋の顔を思い出します。というような話。
このどうでもいい最後の一文に田中さんが「なに詩的なこと言ってんのよー」みたいにツッコんでくれるのが快感です。
残念ながら私のリクエストは「5月3日の曲」には選ばれませんでしたが、他の皆さんのリクエストも良かったので、タイムフリーで是非お聴きください。
爆笑問題の日曜サンデー (1) | TBSラジオ | 2020/08/09/日 | 13:00-15:00
http://radiko.jp/share/?t=20200809140000&sid=TBS
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
「深夜の馬鹿力」で生涯2通目の採用! [@与太ガラス]
お久しぶりです。世の中がこんな状況になって、なかなか外に出られなかったり、新しいことに手が出せなかったりして記事も書けないでいました。そんな中でも、ちょっとした散歩で撮った花の写真なんかはInstagramで投稿していました。
こんな状況ですが、いや、こんな状況だからこそラジオが変わらず電波を発信してくれているのはありがたいことで、変わらぬラジオライフを続けています。
で、深夜ラジオの花形、「伊集院光 深夜の馬鹿力」でネタを1通採用いただきました! 生涯2通目、本当に久しぶりで、しかも数ヶ月前に送ったと思われる、自分でも忘れていたネタが読まれたので、読まれている間やたら変な汗をかきました。
コーナーは「あの歌」こと「あの歌がこう聞こえたらもうオシマイ」コーナー。替え歌なんだけど、ホントにそう聞こえちゃったという体(てい)で送るコーナーです。正直に言って、自分が送ったこの程度のネタでも想像力と表現力でここまで面白くしてしまうのって、やっぱりすごいなと改めて感じました。自分のネタだからこそわかるんですよね。
そして改めてですけど、こんなネタを数ヶ月もキープしていて、思いつきみたいにオンエアに乗せるんだから、本当に読まれるのって宝くじに当たるようなもんだなって思います。ネタ投稿していて読まれないっていう方は、そこの想像力ですよ。毎週読まれている方は、何十、何百という数ですよ。
radikoのタイムフリー貼っておきます。上記のコーナーは終盤2時40分頃から。
JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力 | TBSラジオ | 2020/04/27/月 25:00-27:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200428010000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
こんな状況ですが、いや、こんな状況だからこそラジオが変わらず電波を発信してくれているのはありがたいことで、変わらぬラジオライフを続けています。
で、深夜ラジオの花形、「伊集院光 深夜の馬鹿力」でネタを1通採用いただきました! 生涯2通目、本当に久しぶりで、しかも数ヶ月前に送ったと思われる、自分でも忘れていたネタが読まれたので、読まれている間やたら変な汗をかきました。
コーナーは「あの歌」こと「あの歌がこう聞こえたらもうオシマイ」コーナー。替え歌なんだけど、ホントにそう聞こえちゃったという体(てい)で送るコーナーです。正直に言って、自分が送ったこの程度のネタでも想像力と表現力でここまで面白くしてしまうのって、やっぱりすごいなと改めて感じました。自分のネタだからこそわかるんですよね。
そして改めてですけど、こんなネタを数ヶ月もキープしていて、思いつきみたいにオンエアに乗せるんだから、本当に読まれるのって宝くじに当たるようなもんだなって思います。ネタ投稿していて読まれないっていう方は、そこの想像力ですよ。毎週読まれている方は、何十、何百という数ですよ。
radikoのタイムフリー貼っておきます。上記のコーナーは終盤2時40分頃から。
JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力 | TBSラジオ | 2020/04/27/月 25:00-27:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200428010000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
ラジオエキスポ参戦記 〜神様との出会い〜 [@与太ガラス]
前回に引き続きラジオエキスポのお話。と言ってもイベント内容からはちょっとそれて、あの方に会ったお話。完全にオタクリスナーのマニアックな話なので、興味のない方はそっ閉じしてください。
ハライチのターンのステージが終わった後、仲間たちとしばし芝生エリアで魂が抜けたようにだらだらしていました。もう午後の一時。こっちに来てからなにも食べていません。飲食エリアを見てみると、まだまだ列も長く、既に完売している店もあったし、用意されたテーブル席に座るのも難しい状況でした。話し合いの結果、遅めの昼食は会場の外に出て摂ることにしました。パシフィコ横浜の中にピザーラエクスプレスを見つけ、そこで食べました。
ようやく座れる場所を見つけて、一行は最後のメインイベントに向けて少し休む態勢になりました。ゆっくり食事をしてSNSをチェック…。
すると…ん?
ハライチのターンのステージが終わった後、仲間たちとしばし芝生エリアで魂が抜けたようにだらだらしていました。もう午後の一時。こっちに来てからなにも食べていません。飲食エリアを見てみると、まだまだ列も長く、既に完売している店もあったし、用意されたテーブル席に座るのも難しい状況でした。話し合いの結果、遅めの昼食は会場の外に出て摂ることにしました。パシフィコ横浜の中にピザーラエクスプレスを見つけ、そこで食べました。
ようやく座れる場所を見つけて、一行は最後のメインイベントに向けて少し休む態勢になりました。ゆっくり食事をしてSNSをチェック…。
すると…ん?
ラジオエキスポ参戦記 〜エンタメのすべて〜 [@与太ガラス]
2月11日(火)にラジオエキスポに行ってきました。TBSラジオが今年初めて開催したラジオ万博。「エンタメのすべてがここにある」などと大言壮語して企てた夢の企画、舞台はパシフィコ横浜。前日10日と合わせて二日間の開催。一日目は18時から21時で4500円、二日目は9時から18時で6000円、通し券は9000円でした。
言わばTBSラジオが初めてお金を取って主催したラジオ祭りです。
私は朝9時の開場から入ってリスナー仲間と合流。特にどこから見ようとも決めておらず、なんとなくメインステージ前の席に座れたので、そこでオープニングセレモニーからアトロクステージを鑑賞しました。
オープニングはTBSラジオの朝、昼、夜の顔が勢揃い(一人を除いて)。生活は踊るのジェーンスーさん、たまむすびの赤江珠緒さん、Session22の荻上チキさん、有馬隼人とらじおとの有馬隼人さんが登壇して、わいわいしゃベって元気に開会宣言。
この中に私が日常的に聴いている番組はないんですが、なんとなく耳には入ってくるし、お顔を見れば「おおっ」てなりますね。ほんの数分でしたが、特にジェーンスーさんのオーラというか、もう才気が溢れていて、みんなが引き寄せられる人気者って立っているだけで魅了されるものを持っているんだと感じました。
言わばTBSラジオが初めてお金を取って主催したラジオ祭りです。
私は朝9時の開場から入ってリスナー仲間と合流。特にどこから見ようとも決めておらず、なんとなくメインステージ前の席に座れたので、そこでオープニングセレモニーからアトロクステージを鑑賞しました。
オープニングはTBSラジオの朝、昼、夜の顔が勢揃い(一人を除いて)。生活は踊るのジェーンスーさん、たまむすびの赤江珠緒さん、Session22の荻上チキさん、有馬隼人とらじおとの有馬隼人さんが登壇して、わいわいしゃベって元気に開会宣言。
この中に私が日常的に聴いている番組はないんですが、なんとなく耳には入ってくるし、お顔を見れば「おおっ」てなりますね。ほんの数分でしたが、特にジェーンスーさんのオーラというか、もう才気が溢れていて、みんなが引き寄せられる人気者って立っているだけで魅了されるものを持っているんだと感じました。
「笑え金魚ちゃん第2回公開収録」に参加して [@与太ガラス]
三連休の思い出ふたつ目は11月2日に行われた「笑え金魚ちゃん第2回公開収録」に参加したことです。この番組についての記事を書くのは2度目になります。前回は約1年前、まさに第1回公開収録があった時期でした。
改めて紹介しますと「笑え金魚ちゃん」とは、ハガキ職人のあんけいよーさん、女性芸人のトラ・オーヤマさん、肩幅オバケのあさのさんの3人でやっているインターネットラジオ番組です。番組名で検索すれば、YouTubeとポッドキャストで聴くことができます。
前回同様、会場にはたくさんのリスナーが集まっていました。正確に集計したわけではないですが、前回よりは多かったんじゃないかと思います。昨年顔を合わせていたり、この一年で知り合ったりした方もいたので、会場の空気には安心感もありました。
この空間にいるだけでも、ラジオリスナーの輪が広がっているのがわかり、嬉しくなりました。
改めて紹介しますと「笑え金魚ちゃん」とは、ハガキ職人のあんけいよーさん、女性芸人のトラ・オーヤマさん、肩幅オバケのあさのさんの3人でやっているインターネットラジオ番組です。番組名で検索すれば、YouTubeとポッドキャストで聴くことができます。
前回同様、会場にはたくさんのリスナーが集まっていました。正確に集計したわけではないですが、前回よりは多かったんじゃないかと思います。昨年顔を合わせていたり、この一年で知り合ったりした方もいたので、会場の空気には安心感もありました。
この空間にいるだけでも、ラジオリスナーの輪が広がっているのがわかり、嬉しくなりました。
カーボーイ「太田光は天才である」で初採用♪ [@与太ガラス]
ひっさしぶりの採用です。「爆笑問題カーボーイ」のネタコーナー「太田光は天才である」で1ネタ採用されました。
とりあえずご報告まで。
このコーナーは情熱大陸風のナレーションで、架空の人物の紹介をしていき、「○○は天才である」というオチで結ぶというもの。太田さんが情熱大陸に出た際に、くだらないボケをかましたら「太田光は天才である」というナレーションを付けられて、それを神田松之丞さんにバカにされたところから発生したコーナーです。
最近は「あいさつ」の部分を書かない職人も多い中で、カーボーイの様式美の中で磯野貴理子さんの話で笑いにつなげてもらえたのも嬉しかったです。
とりあえずシェア!「太田光は天才である」のコーナーはだいだい1時間すぎからです。
JUNK 爆笑問題カーボーイ | TBSラジオ | 2019/11/05/火 25:00-27:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20191106010000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。
とりあえずご報告まで。
このコーナーは情熱大陸風のナレーションで、架空の人物の紹介をしていき、「○○は天才である」というオチで結ぶというもの。太田さんが情熱大陸に出た際に、くだらないボケをかましたら「太田光は天才である」というナレーションを付けられて、それを神田松之丞さんにバカにされたところから発生したコーナーです。
最近は「あいさつ」の部分を書かない職人も多い中で、カーボーイの様式美の中で磯野貴理子さんの話で笑いにつなげてもらえたのも嬉しかったです。
とりあえずシェア!「太田光は天才である」のコーナーはだいだい1時間すぎからです。
JUNK 爆笑問題カーボーイ | TBSラジオ | 2019/11/05/火 25:00-27:00
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20191106010000
※radikoで再生可能です。再生開始から24時間以内に合計3時間まで聴取可能です。
放送から1週間以内限定です。