SSブログ

米澤穂信『さよなら妖精』〜ブックレビュー〜 [小説・本の紹介]

 最近、見るもの、聞くもの、読むものに強く心を動かされるということがよくあります。感受性が強くなっているのでしょうか。この本にも、いたく感動しました。『Story Seller』で発掘した作家、米澤穂信の作品『さよなら妖精』をご紹介します。


さよなら妖精 (創元推理文庫)

さよなら妖精 (創元推理文庫)

  • 作者: 米澤 穂信
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2006/06/10
  • メディア: 文庫



 時は1991年4月。高校生の男女の前に偶然現れたのは、ユーゴスラヴィア人の少女マーヤ。故国のため、日本のことを学ぶためにやってきた彼女の好奇心は、ありふれた日本の風景を驚きと発見に満ちた世界に変えていきます。


 しかし…。現在30代以上の方なら、1991年を昨日のことのように思い出せる方も多いでしょう。この年、ユーゴスラヴィアには大変な危機が訪れます。名も知らぬ異国の少女と相対していた高校生たちは、自分たちが国際社会の最前線に踏み込んでいたことを知るのです。


 当時4歳くらいだった私にとって、1991年は同時代でありながらまだ歴史に属する分野です。ソ連の崩壊やユーゴスラヴィアの解体は、記憶に留められた事件ではありません。


 私はユーゴスラヴィアという国を知りませんでした。いえ、国名は知っていましたし、ヨーロッパの東側にあったこと、あるいはイビチャ・オシム氏がサッカーのナショナルチームの監督をしていたことがあるというぐらいの知識はありましたが、具体的にどういう経緯でこの国が作られたのか、現在のどの国がそこに含まれていたのかという知識は持っていませんでした。大学で西洋史を専攻していながら、お恥ずかしい限りです。


 その点から言えば、この小説では地理も学べましたし、国際関係史の勉強にもなりました。歴史好きとしてはこの時点でそそられる内容なのですが、それ以上に、ユーゴスラヴィアにおいて、新しい文化を創ろうとする営みがあったということに感動しました。


 これは小説の中で少女マーヤが言ったことですが、ユーゴスラヴィアは6つの異なる文化を持つ国が集まってできた国です。ユーゴスラヴィアの政府は、この6つの文化をそのまま受容するのではなく、それらを内包しつつ、まったく新しい7つ目の文化を創り出そうとしました。


 私は、この営みは尊いと思いました。人間が意図的に文化や伝統を創造することが可能かどうかはわかりません。文化を統合するというのも簡単なことではないでしょう。経済的連合という形を取るEUにおいては、もっと実際的に、かつ合理的に、賢く実現されていることかもしれません。そしてユーゴスラヴィアにおいてのそれはいささか乱暴で、結局は破れた夢かもしれません。


 でも、そこに向かっていった努力は、他者を認め合って平和に暮らす世の中を志向していたんだと思います。その営みが脆くも崩れ去っていくことを予感させる描写に、私は悔しいと感じずにはいられませんでした。そして実際にいたであろうマーヤのようなユーゴスラヴィア人の志を無駄にしてはいけないと思いました。


 また、故国から遠く離れた地にあって輝きを放つ少女に魅せられて、自分もありふれた日常から飛び出したいと思う主人公の高校生にも、強い共感を覚えました。突如別世界との架け橋が架けられて、このままここにいてはいけない、ここではないどこかへ行かなければいけないと感じてしまう若さとうぬぼれを、私はまだ恥ずかしいものだとは思えません。この気持ちは今も自分の中にあると、気付かされました。


 筆に関して言えば、少女マーヤのちょっと変わった日本語のセリフ回しと高校生との掛け合いが見事で、幼さの残る好奇心旺盛な異国の少女の可愛らしさが存分に表現されていました。特に口をついて出る感嘆詞「Da!」の雰囲気が好きでした。


 それにしても、ユーゴスラヴィアに興味を持ってしまいました。ちょっと本格的に調べようかと思います。みなさんも、この「異文化交流ミステリー」で、歴史と異文化への扉を開いてみませんか?


ブログランキング参加中↓をクリック♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 3

イソップ

あきえもんさん、niceありがとうございます。

by イソップ (2010-06-27 14:13) 

伊集院(闇)

米澤さんの作品は「小市民」「古典部」等、一昔前のライトノベルタッチなシリーズで結構若い人に人気なんだけど、中でも『さよなら妖精』は幅広い年代から評価を受けている作品ですな。

自分もこれを読むまではユーゴスラヴィアについて、知識どころか小中学生と同程度のイメージしかつかめていませんでした……
by 伊集院(闇) (2010-06-27 23:16) 

イソップ

伊集院(闇)さん、コメントありがとうございます。

米澤さんの作品、読まれるんですか。
私もこの作品が良かったんで、もう少し開拓してみようと思っているんです。「古典部」あたりから攻めてみようかと。

by イソップ (2010-06-28 23:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。